くるるの杜、農村レストランのランチバイキングに行ってきました。
くるるの杜を知らない子供に
「野菜の直売所があって農業体験とかできるところでバイキングを食べるよ!」
と言ったところ、
「バイキングって野菜だけ?」と聞かれました。
子供の頭の中では、
野菜の直売所と農業体験ができる⇒
バイキングがおいしい⇒
メニューは野菜だけ?
となったようです。
うちの子たち、普段は野菜も結構食べるんですが、バイキングのメニューが野菜だけかどうかは、子供でなくても気になります!
10月の連休でのメニューをチェックしてきましたので、参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
くるるの杜の農村レストラン
くるるの杜とは、ホクレンが作った「食と農のふれあい施設」です。
レストランや直売所で野菜や食品を買って食べたり、収穫などの体験を通じて、農業と触れ合うことができる場所になっています。
札幌中心部から車で45分くらいの北広島にあります。
くるるの杜で人気なのが、バイキング形式の「農村レストラン」。
「素朴で温かい家庭料理がお手本」というコンセプトの手作り惣菜、新鮮な野菜、スイーツ、ドリンクなどメニューはバラエティに富んでいます。
【農村レストラン】
ランチ/11:00~15:00(14:20受付終了)
時間/平日120分、土日祝90分
金額/1人あたり
・大人 1,700円
・70歳以上 1,500円
・小学生 900円
・幼児(4歳以上) 500円
・幼児(3歳以下) 無料
予約はできる?
農村レストランは人気のため、予約なしでふらっと行くと待つことになります。実際に、私が11時半くらいに着いたときにいた予約なしのお客さんは「1時間待ちだってー」と話していました。
行く日が決まっているのでしたら、予約をするのがオススメです。
注意点としては、予約は11:00~11:30までに入店できる方のみで、その後は、来店順になります。
予約方法は前日まででしたら電話で予約できます。(予約の定数あり)
【レストラン予約専用電話番号】
TEL/011-377-8886
受付時間/9:00~11:00・14:30~17:00
当日の予約は、10時からお店の前に記帳台が置かれるので、直接来店して予約の記帳をしましょう。
10時少し前に着くと、すでに数名並んでいましたが、無事予約ができました。
スポンサーリンク
バイキングのメニューは野菜だけ?
くるるの杜で人気なのが、北海道産の新鮮な野菜を使った料理です。通常のバイキングには並んでいない、珍しい生野菜もあります。
私が食べたのは、上から、サラダ玉ねぎ、きゅうり、スイスチャード(茎がカラフルなほうれん草)、紫キャベツ、紫のかたまりはビーツ。スイスチャードの下に隠れていますが、ヤーコンという根菜も。
野菜を使った惣菜、天ぷら、卵料理など、おかずの種類は豊富。こだわりの調味料が添えられているのもうれしいですね。
手作りの鶏のから揚げがありました。野菜だけのバイキングではなかったです!子供が大好きなフライドポテトも。
私が食べた、おかず各種。味付けはちょうどいいです!!薄味で、素材のおいしさが感じられます。
鶴の子大豆の寄せ豆腐。
ごはんは白米、五穀米、しょうがごはん、おかゆなど。この日の気分で、五穀米(左)としょうがごはん(右)にしてみました。
ラーメン、スパゲティなど麺類、パン、カレーなどもあります。ラーメンは麺をお湯で温めて、スープを注ぎます。子供たち、おかわりしていました。
「あぐり」のパンはトースターで温めて、ジャムなどをつけるスタイル。
ぶどうは味が濃い「旅路」。スイーツは上がビーツのソースがけパンナコッタ。下が濃厚プリンと生クリーム。生クリームはくどくなくておいしいと思ったら、よつ葉の業務用「ノーザンハーツ」だそうです。
カステラ風ケーキと牛乳プリン。下が「レディ・ローマプラス」のジェラート、キャラメル味。他にぶどう味と、ミルク味もありました。
レディ・ローマプラスは、マツコの知らない世界で北海道物産展の会に登場していた人気店です。くどくなくて、すっきりしたお味。
子供たちは、カステラ風ケーキ&生クリーム、揚げパンがお気に入りでエンドレス状態でした。
私はおかずのおかわりもしたので、全種類制覇ができなくて残念でした!ああ、またあの時に戻りたい(笑)
種類を多く食べるコツは、できるだけ1品の量は少なくして(一口とかでもいいかも)、お気に入りをおかわりしてするといいと思います。ぜひ攻略?してみてくださいね!!
スポンサーリンク
まとめ
くるるの杜はレストランや直売所で野菜や食品を買って食べたり、収穫などの体験を通じて、農業と触れ合うことができる場所になっています。
バイキング形式の農村レストランが人気で、予約をするのがオススメです。
くるるの杜に行く前に、子供に「バイキングは野菜だけ?」と聞かれました。
バイキングが野菜だけかどうかは、気になるところなので、メニューをチェックしてきました!
メニューは野菜を使った料理が多くありましたが、鶏のから揚げ、ごはん、麺類、スイーツ、ドリンクなども。
野菜だけのバイキングではなかったです!
味付けはちょうどいい薄味で、素材のおいしさがしっかり感じられました。
ついつい食べ過ぎてしまいましたが、まだまだ食べたいものがあって心残りです。一品を少なめにとって、気にいったものをおかわりするのがいいと思います。
メニューは野菜や野菜以外も豊富ですので、ぜひ攻略してみてくださいね!
スポンサーリンク