
尾岱沼ふれあいキャンプ場 バンガロー 子供と一緒に宿泊
道東にある尾岱沼(おだいとう)ふれあいキャンプ場のバンガローに2泊してきました。 私と夫は今から20年前にも泊まったことがあるのですが、今回小学生の子供2人を連れて初めて泊まったので、子連れ目線で気が付いたことを書いていこうと思います。
道東にある尾岱沼(おだいとう)ふれあいキャンプ場のバンガローに2泊してきました。 私と夫は今から20年前にも泊まったことがあるのですが、今回小学生の子供2人を連れて初めて泊まったので、子連れ目線で気が付いたことを書いていこうと思います。
NHKの朝ドラ「なつぞら」は、北海道十勝地方が舞台。「なつぞら」の中で吉沢亮さんが演じる画家「山田天陽」は、主人公「なつ」に絵を教えて、なつの人生に大きな影響を与える人物。実はこの山田天陽は、神田日勝(かんだ にっしょう)という実在の画家がモデルになっています。
この夏阿寒に行ったとき、子供たちにマリモが瓶に入ったものを買いました。育て方について確認していると、ふと「水道水でいいの?」など気になることが出てきたので調べてみました。マリモを大事に育てたい!というあなたに、飼育の参考にしていただければと思います。
9月の3連休に、スノーピークが運営する、北海道の十勝地方にあるポロシリキャンプ場に行ってきました。実は、我が家はモンベルでテントやタープなどを揃えています。それは夫が独身の時から「モンベル大好き」で、私も一緒に愛用しているから。
阿寒湖でまりもようかんを買ってきました。 まりもようかんは透明のゴムに入ったかわいいボール型のようかんになります。 ...
屈斜路湖畔に、砂を掘ると天然の温泉が出てくる「砂湯」という場所があります。砂を掘るとき、知らずに道具を持たずに行ってしまった我が家ですが、ある道具がとても便利だということがわかりました。というか、○○がなかったら、こんな温泉は作れなかった!砂湯の必須アイテムについて書きます。
ホテルに泊まったら近くを散策してみたくなりますよね。徒歩でぶらっとするのは、車の移動では気づかないものを見れるし、ちょっとした探検気分で楽しいものです。屈斜路プリンスホテル近くの「龍のほこら」へ散策したことの記事を書きます。
2日目の宿泊も、キャンプの予定でしたが雨の予報。ホテル泊りに変更し、直前にじゃらんnetで予約。 前から泊まってみたかった屈斜...
以前から、釧路方面に行ったら大自然を肌で感じられるカヌーをしたいと思っていました。子供たちはカヌーに初めて乗りましたが、安全で楽しく体験してきました。屈斜路湖を出発する釧路川源流のカヌーツアー体験の一部始終を書きます。
摩周湖といえば「霧」で有名ですが、霧にまつわるジンクスがあるのをご存知ですか?それは聞くと、誰もが気になってしまうような内容です。摩周湖を過去に独身のときに2回訪れて、今回結婚後に3回目の訪問をした私が、本当かどうか実体験に基いて検証していきます!